特定非営利活動法人 大阪被害者支援アドボカシーセンター


2013年11月20日(水)JR大阪駅5階「時空の広場」、2階「アトリウム広場」でキャンペーンを実施しました。多くの方がセレッソ大阪森島寛晃アンバサダーとのミニトークや被害者手記の朗読に耳を傾けました。


お知らせ | 05:56 PM | comments (x) | trackback (x)
ありがとうございます
株式会社大伸社
東西化学産業株式会社
株式会社鴻池組
サラヤ株式会社
日本ノボパン工業株式会社
大和ハウス工業株式会社
大日本除虫菊株式会社
株式会社旭屋書店
大阪香里自動車教習所
ご支援くださっている方々 | 05:44 PM | comments (x) | trackback (x)
リーフレット作成、ニュースレター作成に対して大阪府共同募金会より助成を受けています
ご支援くださっている方々 | 10:42 AM | comments (x) | trackback (x)
事件・事故の被害にあった家族に対する支援体制はまだまだ十分ではありません。多くの家族が被害後にふりかかる様々な問題に、自分たちだけで立ち向かっているのが現状です。なかでも被害者の兄弟姉妹の声は今までほとんど私たちに届くことはありません。
 今回のシンポジウムでは、特に社会に発信することが難しい兄弟姉妹の声に耳を傾けて、どのような
支援が必要なのか考えてみましょう。

                       記
テーマ
 「子どもが被害にあったとき~家族が支える、家族を支える~」

<パネリスト>
 市原千代子氏(犯罪被害者遺族、認定NPO法人おかやま犯罪被害者 サポート・ファミリーズ理事)
 坂口まゆみ氏(犯罪被害者遺族、全国犯罪被害者の会「あすの会」
<コーディネーター>
 楠本 節子(大阪被害者支援アドボカシーセンター)

日時: 2014年 11月29日(土曜日) 13:30~16:30 開場 13:00
場所: 大阪市阿倍野区民センター 小ホール(06-4398-9877)

*参加は無料で、先着順です。問合せ先地図を記載したチラシができ上がりました。

  
このシンポジウムは『大阪信用金庫ふれあいスマイル基金』の助成金によって開催します。

<共 催>
 大阪府、大阪市、堺市、大阪府警
<後 援>
 大阪府被害者支援会議、大阪弁護士会、大阪府臨床心理士会、大阪私立中学校高等学校連合会 
シンポジウム | 10:41 AM | comments (x) | trackback (x)






活動報告 | 05:15 PM | comments (x) | trackback (x)

ページトップへ戻る