特定非営利活動法人 大阪被害者支援アドボカシーセンター


「犯罪被害者」キャンペーン

 日 時:11月16日(日) 14:00~15:00
 場 所:イオンモール堺北花田・1階センターコート
 内 容:大阪府立登美丘高等学校吹奏楽部による演奏、
      犯罪被害者の手記の朗読、
      啓発グッズの配布など。

「犯罪被害者週間」啓発パネル展

 日 時:11月18日(火)~11月28日(金) 9:00~17:30(土・日・祭日を除く)
 場 所:大阪市役所玄関ホール
 内 容:被害者団体や支援団体のパネル展

     主催:大阪被害者支援アドボカシーセンター 
         大阪府、大阪市、堺市、大阪府警
     後援:大阪府被害者支援会議 

お知らせ | 05:15 PM | comments (x) | trackback (x)
犯罪被害者週間(11月25日~12月1日)が始まります。この期間中の12月1日に「被害者ホットライン」
として電話相談を行います。

日 時:12月1日(月曜日)    時 間:10:00~20:00
電話番号 06-6774-6365

 特別法律相談
 *同じ日の<13:00~17:00>弁護士による法律相談ができます。大阪弁護士会の被害者弁護に
   精通した弁護士が待機しています。
お知らせ | 04:38 PM | comments (x) | trackback (x)
 事件・事故の被害にあった家族に対する支援体制はまだまだ十分ではありません。多くの家族が被害後にふりかかる様々な問題に、自分たちだけで立ち向かっているのが現状です。なかでも被害者の兄弟姉妹の声は今までほとんど私たちに届くことはありません。
 今回のシンポジウムでは、特に社会に発信することが難しい兄弟姉妹の声に耳を傾けて、どのような
支援が必要なのか考えてみましょう。

                       記
テーマ
 「子どもが被害にあったとき~家族が支える、家族を支える~」

<パネリスト>
 市原千代子氏(犯罪被害者遺族、認定NPO法人おかやま犯罪被害者 サポート・ファミリーズ理事)
 坂口まゆみ氏(犯罪被害者遺族、全国犯罪被害者の会「あすの会」
<コーディネーター>
 楠本 節子(大阪被害者支援アドボカシーセンター)

日時: 2014年 11月29日(土曜日) 13:30~16:30 開場 13:00
場所: 大阪市阿倍野区民センター 小ホール(06-4398-9877)

*参加は無料で、先着順です。問合せ先地図を記載したチラシができ上がりました。

  
このシンポジウムは『大阪信用金庫ふれあいスマイル基金』の助成金によって開催します。

<共 催>
 大阪府、大阪市、堺市、大阪府警
<後 援>
 大阪府被害者支援会議、大阪弁護士会、大阪府臨床心理士会、大阪私立中学校高等学校連合会 
お知らせ | 04:08 PM | comments (x) | trackback (x)
「ほんでりんぐ」は不要になった書籍をご寄贈いただき、その代金をセンターにご寄附いただくシステムです。

5冊以上の本を段ボールや紙袋につめて、専用の「贈与承諾書」を添付

下

フリーダイヤル0120-826-295に電話
「ホンデリングに申込みたいのですが・・・」

下

ヤマト運輸が指定の日時に引き取りに伺います。
送料は無料です

下

買取相当額が株式会社バリューブックスから大阪被害者支援アドボカシーセンターに寄付されます


専用の「贈与承諾書」はこちらからダウンロードできます
お知らせ | 07:10 PM | comments (x) | trackback (x)
定款
事業報告 | 06:56 PM | comments (x) | trackback (x)

ページトップへ戻る